公害防止(大気)大気概論の「公害防止管理者の業務と届出」に関する覚えるポイントをまとめました

公害防止管理者の業務および届出については頻繁に出題されます
届出は設備によりわずかに異なるのでしっかり覚えましょう
ばい煙・粉じんとは
ばい煙とは
- 燃料その他の物の燃焼に伴い発生する硫黄酸化物
- 燃料その他の物の燃焼又は熱源としての電気の使用に伴い発生するばいじん
- 物の燃焼、合成、分解、その他の処理(機械的処理を除く)に伴い発生する物質のうち、人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある有害物質
粉じんとは
物の破砕、選別その他の機械的処理又は堆積に伴い発生し、又は飛散する物質
特定粉じんとは
粉じんのうち、石綿その他の人の健康に係る被害を生ずる恐れがある物質を政令で定めるもの
一般粉じんとは
一般粉じんとは特定粉じん以外の粉じん
公害防止管理者の業務
- 使用する燃料または原材料の検査
- ばい煙発生施設の点検
- ばい煙発生施設において発生するばい煙を処理するための施設およびこれに附随する施設の操作、点検および補修
- ばい煙量またはばい煙濃度の測定の実施およびその結果の記録
- 測定施設の点検および補修
- 特定施設についての事故時における応急の措置の実施
- ばい煙に係る緊急時におけるばい煙量またはばい煙濃度の減少、ばい煙発生施設の使用の制限その他の必要な措置の実施
ばい煙発生施設の設置届出
- 氏名又は名称および住所並びに法人にあたっては、その代表者の氏名
- 工場又は事業場の名称および所在地
- ばい煙発生施設の種類
- ばい煙発生施設の構造
- ばい煙発生施設の使用の方法
- ばい煙の処理の方法
揮発性有機化合物排出施設・水銀排出施設も同様
一般粉じん発生施設の設置届出
- 氏名又は名称および住所並びに法人にあたっては、その代表者の氏名
- 工場又は事業場の名称および所在地
- 一般粉じん発生施設の種類
- 一般粉じん発生施設の構造
- 一般粉じん発生施設の使用および管理の方法
特定粉じん施設の設置の届出
- 氏名又は名称および住所並びに法人にあたっては、その代表者の氏名
- 工場又は事業場の名称および所在地
- 特定粉じん発生施設の種類
- 特定粉じん発生施設の構造
- 特定粉じん発生施設の使用の方法
- 特定粉じんの処理又は飛散の防止の方法
コメント